期間:10/1(水)~11/30(日)23:59終日
500円OFFクーポン
Pickup
Pickup
2025年11月07日
暮らしの中に、温もりあるラタンバスケットを取り入れてみませんか?
どんな空間にも自然と馴染む、素材感と優しい風合いが魅力です。
プラスチックよりは少しコストがかかるけれど
大事に長く使いたくなる、満足度の高い収納が完成するかもしれません。
まずは空間を有効活用できる二段の吊り下げ型バスケット。
散らばりがちなリモコンやハンドクリームなどを入れて、壁に掛ければおしゃれな見せる収納に。
ナチュラルな素材感が、殺風景になりがちな壁面に温かいアクセントを加えます。
高さのある筒型は、観葉植物の鉢カバーにぴったり。
無機質な鉢を隠し、ラタンの持つ柔らかな素材感が植物の生き生きとした姿を引き立てます。
窓辺に置けば、光とラタンの陰影が美しい、癒やしの空間に。
高さがあるから、かさばるおもちゃや細長い道具の収納にも便利です。
ラタンの優しい風合いが、お子さまのお部屋にもすんなりと溶け込みます。
編み目が美しい横長のオーバル型。
固定の持ち手付きで移動も簡単、床置きしても様になります。
お花や本、雑貨をまとめてディスプレイすれば、ナチュラルで心地よい空間を演出します。
底が広く安定感のあるスクエア型は、棚下やベンチ下のデッドスペース収納に大活躍。
お子さまのおもちゃや日用品をたっぷり収納し、ハンドルでサッと引き出せます。
お部屋の雰囲気を壊さず、すっきり片付きます。
ワンハンドルの取っ手がついた珍しいオーバル型(楕円形)。
フラワーアレンジメントを飾れば、ラタンの温もりが花々の美しさを引き立て、お部屋を優雅な雰囲気にしてくれます。
こちらもワンハンドルの取っ手が付いていますが、やや大きめのレクタンギュラー型(長方形)。
寝る前に読んだ大判の絵本も、ここにサッとしまっておけば寝室も散らからりません。
絵本を子供部屋に片づけるときもバスケットごと持ち運べて便利です。
あなたのお部屋にぴったりなラタンバスケットは見つかりましたか?
今回ご紹介したアイテムは、すべてオンラインショップでご覧いただけます。サイズや詳細をチェックして、ぜひラタンの温もりある暮らしを始めてみませんか。
▶記事でご紹介したシリーズはこちら
ラタンバスケット
▶その他のバスケットはこちら
バスケット
Pickup
2025年10月24日
「グリーンに憧れるけれど、手入れや場所が心配…」
そんな方にこそ、手のひらサイズのミニ盆栽や
苔テラリウムがおすすめです。
錆びにくいアルミ製のブルータポットに
苔や小さな石、時にはフィギュアを組み合わせて
自分だけの「小さな世界」を作ってみませんか?
-手のひらに広がる、静かな癒しの時間-
アルミ製のブルータポットシリーズの中でも、特に小さめなものをピックアップ。
場所を選ばずに飾れて、錆びづらく、無骨なシンプルさが魅力です。
濃い緑の絨毯のような苔を合わせて、見ているだけで心が落ち着くアレンジにしました。
霧吹きで水をやる時間は、忙しい毎日の中でも、ふと、自然を感じる瞬間を与えてくれます。
-恐竜、パンダ…自分だけの物語(ジオラマ)を飾って-
まるでミニチュアのジオラマを眺めているような、ユニークな鉢にしてみましょう。
ガジュマルの根元に堂々と立つステゴサウルス。
あるいは、気持ちよさそうに散歩するパンダ。
話し声が聞こえてきそうなカエルとトカゲの秘密の沼地。
飾るものによって、恐竜時代のジャングルになったり、中国の山林になったり...。
次はどんなフィギュアを置こうか考える時間も、また楽しいひとときです。
-アルミトレイを使って、枯山水風のアレンジ-
海辺で拾った流木、子どもが拾ってきた石などを好きに配置して枯山水風に。
植え替えの時に余った赤玉や砂利、ウッドチップの有効利用にもなります。
忙しい毎日だからこそ、手のひらサイズのグリーンに目を向ける時間を大切にしてみませんか。
あなただけの「小さな物語」をブルータポットで作ってみてくださいね。
▶記事でご紹介したアイテムはこちら
ブルータポット
▶その他グリーン関連のアイテムはこちら
PLUS the green
Pickup
2025年10月10日
ウッドが持つ自然の温もりと
マットなアイアンが醸し出す
洗練されたモダンな表情。
お部屋の雰囲気をワンランクアップさせる
インテリア小家具をお楽しみください。
-Side table-
ソファの隣に、そっと寄り添うサイドテーブル。読書中の本や、コーヒー、リモコン、スマートフォンなど、手の届く場所に置いておきたいものをまとめて置けます。テーブル下にも収納出来て便利。座ったままの体勢を崩すことなく、さっと手が届く快適さ。
両サイドに手を入れて持ち上げやすいサイドテーブルは、リビングでも寝室でも使いやすいデザイン。コンパクトにまとまった棚には、本やティッシュも収まるサイズ感。ベッド脇に置けば、目覚まし時計もセットして置けて便利に使えます。
-Magazine rack-
散らかりがちな雑誌や本を、すっきり整理。読みかけの雑誌や新聞などサッと収納でき、探す手間なく、すぐに手に取れるのが魅力です。「見せる収納」として、お気に入りの本をアートの様にディスプレイしても素敵。
-Stand shelf-
スタンドシェルフは、様々な用途で使える万能アイテム。キッチンではお気に入りのコーヒーグッズを飾ってみたり、リビングではグリーン専用シェルフにも。お子さんのおもちゃ収納にもなったりと見やすくオープンな作りなので、アイデア次第でお好きなアレンジが可能です。
-Tissue case-
インテリア小家具と一緒に、小物にもこだわりを。ナチュラルなウッドと、アイアンの無骨さが調和し、お部屋の雰囲気をスタイリッシュに演出してくれるティッシュケース。ティッシュを替える際にも蓋を持ち上げて取り替えられるので、スムーズな使い心地。
▶記事でご紹介したアイテムはこちら
インテリア
▶POSH MADEのアイテムはこちら
POSH MADE
Pickup
2025年9月12日
並べる、重ねる、繋げる…
使い方はあなた次第。
見せる収納で、暮らしはもっと楽しくなります。
シーン別にご紹介!
-Kitchen storage-
キッチンの限られたスペースに連結して使えば、使う頻度が高い布巾も取り出しやすくなります。重ねれば沢山収納でき、シンプルで通気性の良いワイヤーバスケットならいつでも清潔に保つことが出来ます。
食器を入れたりマグカップを置いたりと、まとめてすっきりと収納。高さ違いのバスケットを連結すれば、用途にあった使い方も可能。よく使うお気に入りの食器を厳選して置くことで、カフェのような雰囲気も演出出来ます。
-Stationery storage-
デスクの上を、もっとおしゃれに使いやすく。細々とした文房具類もワイヤーバスケットがあればすっきりと片付きます。小さくても深さがあるので、散らかりがちなペンやクリップ、テープ類もアイテムごとまとめられます。
勉強道具や、絵本やおもちゃと子供部屋での収納にも最適です。ごちゃごちゃしがちな勉強机も、中に何が入っているのかひと目でわかるので、整理しながら使えます。軽いのでお子さまにも運びやすく丈夫なアイアン素材も安心です。
-Sanitary storage-
生活感の出やすいタオルやトイレットペーパーも、シンプルに収納。湿気がこもりやすい洗面所やトイレでも清潔に保つことが出来ます。シンプルなのでインテリアもすっきり見えて、いつでも心地よい空間に。
▶記事でご紹介したアイテムはこちら
ワイヤーバスケット
Pickup
2025年8月22日
ホーローをお出掛けに連れて行こう!
お手入れが簡単でコンパクト。
錆びにくく耐水性にも優れたホーローは
アウトドアシーンで大活躍。
-Mug-
自然の中で過ごすひとときを、より豊かにしてくれるマグカップ。万が一落としても割れにくくタフなアウトドアシーンに最適です。表面がガラス質で出来ているため、匂いや色がつきにくく飲み物の風味を損なうこともありません。
-Stacking Cup-
コンパクトに重ねて持ち運べるスタッキングカップ。荷物を減らしたいアウトドアにはぴったり。サイズ感もちょうど良く、スープやサラダ、デザートを入れたり、時にはご飯ものを入れたりと万能に使えて便利です。
-Plate-
鮮やかなカラーのプレートは自然の中での食事を華やかに。食事シーンによって使うプレートの大きさを使い分ければより便利に。マグカップと色をお揃いで持っていけば、自分の食器も分かりやすい。
-Other-
パイディッシュやボウル、ベイクパンは調理の際に使うイメージですが、時には食器としても使えるので、アウトドアの際には持っていると便利なアイテム。必要な大きさを吟味して、じっくり選ぶのが楽しい。
▶記事でご紹介したアイテムはこちら
Pickup
2025年8月04日
毎日使う場所だからこそ
トイレはもっと快適で自分らしい空間であってほしい。
そんな思いから「清潔感」と「便利さ」を兼ね揃えたアイテムをご紹介!
-Toilet paper holder-
シンプルなアイアンのみを使用したトイレットペーパーホルダーには、お好みでシェルフと組み合わせることも可能。スマホを置いたり消臭スプレーや芳香剤の定位置にもなるので、便利な空間を作り上げます。天付け、壁付け両方可能です。
天然木ならではの美しい木目と温かみのある天板がついたトイレットペーパーホルダーは、どんなインテリアにもすっと馴染み空間に心地よいアクセントをあたえてくれます。まるでカフェやホテルのような洗練されたトイレ空間に。
-Towel hanger-
トイレットペーパーホルダーと合わせて選ぶのもおすすめなタオルハンガー。邪魔にならないコンパクトな設計でありながらも空間の雰囲気も損なわない、清潔感を大事にし細部にまでこだわったシンプルな作り。
-Shelf-
壁に取り付けられるシェルフは、狭いトイレ空間で便利なアイテム。収納も最小限の中必要な分だけ増やしていけるので補充用のトイレットペーパーや掃除グッズを置いたり、好きなインテリアを飾る空間にしたりと便利に使えるはず。
-Rack-
使う時にサッと取り出したいけれど、生活感が出るのが気になる…というお悩みを解消したのがマルチラック。トイレブラシや洗剤、ゴミ箱などをスッキリ収納。ペーパーストッカーと組み合わせて使うのもおすすめです。
-Sign Plate-
来客時にトイレの案内をスムーズにしたり、店舗やオフィスなどでトイレの場所を分かりやすく出来るサインプレート。案内としてだけではなく、空間の雰囲気を高めるインテリアの一部としても存在感を放ちます。
▶記事でご紹介したアイテムはこちら
