並べる、重ねる、繋げる…
使い方はあなた次第。
見せる収納で、暮らしはもっと楽しくなります。
シーン別にご紹介!
-Kitchen storage-
キッチンの限られたスペースに連結して使えば、使う頻度が高い布巾も取り出しやすくなります。重ねれば沢山収納でき、シンプルで通気性の良いワイヤーバスケットならいつでも清潔に保つことが出来ます。
食器を入れたりマグカップを置いたりと、まとめてすっきりと収納。高さ違いのバスケットを連結すれば、用途にあった使い方も可能。よく使うお気に入りの食器を厳選して置くことで、カフェのような雰囲気も演出出来ます。
-Stationery storage-
デスクの上を、もっとおしゃれに使いやすく。細々とした文房具類もワイヤーバスケットがあればすっきりと片付きます。小さくても深さがあるので、散らかりがちなペンやクリップ、テープ類もアイテムごとまとめられます。
勉強道具や、絵本やおもちゃと子供部屋での収納にも最適です。ごちゃごちゃしがちな勉強机も、中に何が入っているのかひと目でわかるので、整理しながら使えます。軽いのでお子さまにも運びやすく丈夫なアイアン素材も安心です。
-Sanitary storage-
生活感の出やすいタオルやトイレットペーパーも、シンプルに収納。湿気がこもりやすい洗面所やトイレでも清潔に保つことが出来ます。シンプルなのでインテリアもすっきり見えて、いつでも心地よい空間に。
▶記事でご紹介したアイテムはこちら